× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
前回の取引のエントリーのユーロ相場は円で、やや買われ過ぎで買い有利の感がありました。 あいかわらず、一目均衡表の基準線を天井に高い水準で推移していましたが、再び新値足が陽転したことで、短いボックス相場の底値が視野に入ってきます。 5分足のローソクチャートから判断すると、下げ気味が長く続いてから、前の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去1時間以内に酒田五法の下げ三法に見えなくもない様子が伺えます。 移動平均から予測してみると激しい暴騰状態と見受けられます。 短期平均が20日移動平均線より下部で移動していて、短期平均は激しい下げ基調で、20日移動平均線は明らかな上げ基調です。 取引の経緯を考えると、オーダーした方が良いかどうか考えてしまいます。 ボリンジャーバンドは1σ圏辺りに上昇したが、短期移動平均の底のせいで方向性が強くなったといえます。 このチャートは反射的にオーダーだと。 少し前に新値足が陽転したことで、長中期レンジ相場の下限が視野に入ってきます。 下手に上限を意識して、損失になるようなポジションにはならないように注意しようと思います。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
![]() |
忍者ブログ [PR] |