× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
昨日の取引のオープンは米ドルが安値円まで下落し、大陰線を示して不思議なローソクを形成しました。 安値は一目均衡表の転換線や長期移動平均線が抵抗線として移動しています。 ひきつづき、一目均衡表の基準線を天井に高値圏でもみ合いしていましたが、再び新値足がゴールデンクロスしたことで、長いボックス相場の安値が視野に入ってきます。 SMAから予想すると上げ相場です。 5日平均が20日平均線より下で推移していて、両方とも下降トレンドです。 先週の実績から考えると、取引すべきかどうか迷ってしまいます。 ボリンジャーバンドは-2σ圏辺りでもみ合って、一目均衡表の遅行線がサポートラインとして働いたことで、上値が重い状況を確認できました。 こういう相場はあれやこれや悩まず取引だと思いました。 昨日の取引の米ドル相場はかなり方向性がないので今週はゆるい展開になりそうです。 【FX】東京金融取引所が管理しているくりっく365でFXを始めよう。 PR |
![]() |
![]() |
昨日のエントリーは米ドル/円が一時円まで上昇し、売り時な気がしました。 あいかわらず、一目均衡表の厚いクモを天井に天井圏で移動していますが、少し前に新値足が陽転したことで、長いレンジ相場の安値が見えてきます。 20日移動平均を抵抗線に高値圏で推移していますが、再び値足が陽転したことで抵抗線を下回るか慎重になっています。 移動平均線で様子を見てみると明らかな下落状態です。 短期移動平均線が20日移動平均線より下で維持していて、どちらの移動平均線とも下げ気味です。 過去の経験から思うと、そのときはあーだこーだ考えず取引だと思いました。 ストキャスティクスを見ると、50%より下の部分で%KがSDを下回る間際で、デッドクロス直前です。 そのときはあーだこーだ考えず取引だと思いました。 とりあえず損をしないように次の機会で決済するつもりでいます。 |
![]() |
![]() |
前の取引のエントリーはポンド/円が一時高値129.38円まで上昇し、その後は128.17円まで売られ、多少買われ過ぎだったのではないかと思いました。 再びローソク足がゴールデンクロスしたことで、長中期レンジ相場の底値が視野に入ってきます。 日足のローソク足から予測してみると、暴騰がしばらく続いてから、交互に並ぶ小さい陽線と小さな陰線の高値が揃った毛抜き天井で、過去5時間以内に酒田五法の三山のチャートが見えます。 移動平均線で様子を確認してみると下げといえます。 短期平均線が30日平均線より上で維持していて、短期平均線は上げ気味で、30日平均線は明らかな下落傾向です。 取引の経緯を考えると、オーダーするべきかどうか悩んでしまいます。 スローストキャスティクスから判断すると、50%以上で陽転しているので、陽転してから出たローソク足の始値が取引の機会です。 こういうチャートはあれこれ考えずオーダーをしてみようと。 安値は一目均衡表の厚いクモや20SMAが抵抗線として機能しています。 レートのウォッチだけはしっかりやって、FX会社に自動決済を食らわないように持ち玉を保持していきます。 |
![]() |
![]() |
一昨日のマーケットインはEUR/JPYが106.24円まで下落し、その後107.12円まで買い戻され、多少買い時ではないかと思いました。 再び値足が陽転したことで、短いレンジ相場の下値が見えてきます。 ひきつづき、短期移動平均線をレジスタンスに高値圏で移動していますが、終値がゴールデンクロスしたことで、長中期レンジ相場の下限が見えてきます。 単移動平均から考えると緩やかな下落状態と考えられます。 5日移動平均線が50日平均線より下部で維持しており、どちらの平均線も緩やかな下降気味です。 取引の実績を思うと、こういうチャートは迷わず取引をしてみようと思いました。 ストキャスから予測すると、50%より下の部分で%DがSDを下回るところで、陰転の様相です。 こういうチャートは迷わず取引をしてみようと思いました。 今後のレートの価格は細心の注意が必要です。 |
![]() |
![]() |
昨日のエントリーのEUR/JPYは108.74円で、多少買い時の感がありました。 ひきつづき、50SMAを抵抗線に高値圏で推移していますが、再びローソク足が陽転したことで、中期ボックス相場の安値が視野に入ってきます。 新値足が陽転したことで天井を維持するかどうか要注意です。 移動平均では下落相場と考えられます。 20日平均より10日移動平均線が上で維持していて、10日移動平均線は明らかな上げ気味で、20日平均は明らかな下降傾向です。 取引の経験を考えると、この相場は反射的にエントリーだと。 スローストキャスティクスで予測すると、50%より上の水準で%KがSDをクロスする瞬間で、ゴールデンクロスの様相です。 この相場は反射的にエントリーだと。 とりあえずマイナスにならないところで早いところ決済します。 【FX比較】FXのオススメの口座 |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |