忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年08月25日11:53 】 |
少し前に終値が陽転したことで天井を割り込むかどうか要注意です。

前の取引のマーケットインはユーロ/円が110.07円まで上昇し、その後は108.49円まで売られ、かなり買われ過ぎではないかと思いました。



1時間足のローソク足から予測してみると、明らかな上昇トレンドが続いてから、終値が明らかな上昇トレンドの中心付近まで下落したかぶせ線で、過去1時間以内に酒田五法の三山の兆候が見えます。



ひきつづき、50日移動平均線をレジスタンスラインに天井圏で移動していますが、再びローソク足が陽転したことで、長中期BOX相場の底値が視野に入ってきます。



20SMAを天井に高値圏で推移していましたが、少し前に終値が陽転したことで天井を割り込むかどうか要注意です



単移動平均で様子を確認してみると激しい暴騰状況と考えられます。



10日平均が長期平均線より上部で移動していて、10日平均は緩やかな上昇トレンドで、長期平均線は明らかな下降傾向です。



先週の成績から考えると、オーダーするべきかどうか悩んでしまいます。



ボリンジャーバンドは-2σ圏近辺に下落したので、一目均衡表のクモのレジスタンスのために力が強くなった感がありそうです



あれこれ迷わずオーダーをしてOKだと。



この先のチャートの推移は注目です。



PR
【2009年06月25日21:07 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
短いレンジ相場の下限が見えてきます。

朝はオープンからポンド相場は133.72円の値をつけており、多少売り有利の展開となりました。



20日移動平均線をレジスタンスに高い価格帯で推移していますが、再び値足がゴールデンクロスしたことで、短いレンジ相場の下限が見えてきます。



1時間足のローソク足を確認してみると、激しい上昇が長く続いてから、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去1時間中にに三空のような兆候が見えます。



移動平均で様子を見てみると明らかな下降相場と考えられます。



50日移動平均線より10日平均が上部で推移していて、10日平均は激しい上昇基調で、50日移動平均線は明らかな下降トレンドです



取引の経緯を考えると、そのときはあれこれ考えず売買だと。



スローストキャスで考えると、50%以上で陽転しているので、陽転してから出たローソクの始値がちょうどいいタイミングです。



そのときはあれこれ考えず売買だと。



朝のポンド相場は若干予想がし辛いので今月は厳しいマーケットになりそうです。



【2009年06月14日18:45 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
売られ過ぎでロング有利の感がありました。

朝の取引のエントリーのユーロ円は112.87円で、売られ過ぎでロング有利の感がありました。



底値は一目均衡表の遅行線や50日移動平均がレジスタンスラインとして推移しました。



あいかわらず、一目均衡表の遅行線を抵抗線に高い水準で移動していましたが、値足が陽転したことで、中期レンジ相場の安値が視野に入ってきます。



単移動平均から判断すると上昇トレンド状況といえます。



30日平均より短期移動平均線が下部で維持していて、短期移動平均線ははっきりとした下げ基調で、30日平均は上昇基調です



先週の成績から考えると、この相場は強気でオーダーでいってみようと。



スローストキャスティクスで予想すると、売られ過ぎ圏で下落したことで、引き続き底値を試す可能性が予想できるでしょう



この相場は強気でオーダーでいってみようと。



朝の取引のユーロ円は少し判断ができないのでしばらくは注意が必要なマーケットになりそうです。



【2009年06月10日06:15 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
大陰線を示して珍しいローソク足を形成しました。

朝の取引のオープンはUSD/JPYが一時安値90.66円まで下落し、大陰線を示して珍しいローソク足を形成しました。



30分足のローソクチャートから考慮すると、激しい上昇基調が続いた後、小陽線と小陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去4時間中にに酒田五法の三兵らしき兆候が伺えます。



再び終値が陰転したことでサポートを突破できるかどうか注目されます。



上値は一目均衡表の基準線や長期移動平均がサポートとして働きました。



移動平均線から予測すると明らかな上昇状態と見受けられます。



10日平均が20日平均より下で維持しており、10日平均は激しい下降気味で、20日平均は緩やかな上げ基調です。



取引の成績を思うと、そのときは強気でエントリーだと思いました。



スローストキャスティクスで予測すると、50%より下の辺りで%KがSDを上回るところで、陰転の様相です。



そのときは強気でエントリーだと思いました。



この先以降の為替レートの値動きは注目です。



【2009年06月06日21:15 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
やや売り時の感がありました。

前の取引のマーケットインはEUR/JPYが一時高値112.36円まで上昇し、その後112.36円まで売られ、やや売り時の感がありました。



1時間足のローソク足から考えてみると、激しい下降トレンドが続いてから、大きな陽線と小陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去2時間前までに酒田五法の下げ三法のようなチャートがあります。



あいかわらず、短期移動平均線を底に安い価格帯で移動していますが、少し前に新値足が陰転したことで、短いBOX相場の上値が見えてきます。



ひきつづき、50日移動平均を支持線に低い水準で推移していましたが、少し前に値足がデッドクロスしたことで支持線を上回るかどうか注目しています。



単移動平均で様子を確認してみるとはっきりと下げにあります。



10日平均が20日平均より上部で移動しており、10日平均は激しい上げ基調で、20日平均は明らかな下落気味です



昨日までの経験から思うと、オーダーすべきかどうか悩みます。



スローストキャスから考えると、売られ過ぎ圏は推移していて、下値を狙う機会が予測できます。



こういう相場は強気でオーダーだと思いました。



前の取引のEUR/JPYはかなり予測が難しいので今週は難しいマーケットになりそうです。



【2009年05月28日11:45 】 | FX | コメント(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]